
総務部 会計事務課
A.S
2021年新卒入社
数字の先にあるもの
マンション管理のプロとして成長する日々
「マンション管理の仕事って大変そう」「クレーム対応ばかりで辛いのでは?」――そうしたイメージを持つ人は少なくないかもしれません。しかし、実際に働く社員の声を聞くと、そこには想像以上のやりがいと成長の機会が広がっています。
今回は、新卒入社4年目で管理組合の会計業務を担当しているAさんに、仕事の魅力や成長の実感についてお話を伺いました。主に電話でお客様とやり取りをする彼女は、日々どんなことを感じ、どのように業務に向き合っているのでしょうか。
01
まず、当社を知ったきっかけを教えてください。
就職活動中にマンション管理業界に興味を持ち、企業を探していた際に当社の求人を見つけました。もともと事務職志望でしたが、「ただの事務ではなく、お客様と関わる仕事がしたい」という思いがありました。当社の説明会で、管理組合の運営を支える会計業務があることを知り、「ここなら数字を扱うだけでなく、お客様と関わりながら仕事ができる」と感じ、応募しました。

02
入社前と後で、会社や仕事のイメージに違いはありましたか?

正直なところ、最初は「事務仕事だから、パソコンに向かって黙々と作業するのかな」と思っていました。でも実際には、管理組合の役員様や会計担当者様と電話でやり取りする機会が多く、数字の説明だけでなく、管理組合の状況や背景を理解することが求められます。
お客様にとっては、毎月の会計報告が適切に処理されているかどうかが重要です。そのため、少しでも疑問に思うことがあればお問い合わせをいただきます。最初は「どう答えればいいんだろう」と戸惑うこともありましたが、上司や先輩に相談しながら少しずつ対応の仕方を学びました。
03
クレーム対応は大変ではありませんか?
もちろん、時には厳しいご意見をいただくこともあります。でも、お客様が不満を抱くのには必ず理由があります。例えば、「今月の収支報告がいつもと違う」とお叱りを受けたとき、ただ「数字は正しいです」と説明するのではなく、「なぜ違いが生じたのか」「どうすれば今後スムーズに報告できるか」を考えながら対応するようにしています。
以前、お客様から「あなたに説明してもらってよかった」と言っていただいたことがありました。そのとき、自分の仕事がただの数字の処理ではなく、お客様に安心してもらうためのサポートであると実感しました。こうした瞬間があるからこそ、やりがいを感じます。

04
この4年間で成長を感じることはありますか?

最初の頃は、「この数字は合っているのか」「お客様の質問に正しく答えられるか」と不安ばかりでした。でも今は、問題が起きたときに自分で考えて解決策を提案できるようになりました。
例えば、ある管理組合でその年々の理事会役員様の都合で会計処理の方法が毎年変わるため、混乱が生じているケースがありました。過去のデータを見直し、「毎年の決算時に整理資料を作成し、引き継ぎがスムーズにできるようにしませんか?」と提案したところ、「助かる!」と喜ばれました。自分の考えが業務の改善につながることを実感できた瞬間でした。
05
これからの目標を教えてください。
お客様が安心して管理組合の運営を進められるよう、よりわかりやすい説明を心がけたいです。また、新しく入社してくる後輩に、自分が学んだことを伝えられるようになりたいとも思っています。
「管理会社=クレーム産業」というイメージを持たれがちですが、実際にはお客様の安心を支える仕事です。自分の仕事の先には、快適な住環境を守る大切な役割があることを、これからも忘れずに働いていきたいです。

まとめ
Aさんの話を聞いて、マンション管理の仕事は決して「クレーム対応ばかりの大変な仕事」ではなく、お客様の安心を支える重要な役割を担っていることが伝わってきました。
マンション管理の業務には、単なる事務作業ではなく、お客様の不安を解消し、より良い運営をサポートするやりがいがあります。数字の先にあるお客様の想いを大切にしながら、Aさんのように成長していける環境がここにはあります。
私たちと一緒に、マンション管理の新しい価値を生み出していきませんか?
1日のスケジュール
出社・メールチェック
出社したら、まずはメールチェックからスタート。
「管理組合の役員さんや取引先からのメールを確認し、優先順位をつけてその日のスケジュールを組み立てます。朝のこの時間で一日の流れが決まるので、集中しています。」
住民からの問い合わせ対応
管理組合の会計に関するお問い合わせ対応。
「管理費や修繕積立金の納付についての質問を受けることが多いです。専門用語を使わず、できるだけ分かりやすく説明するよう心がけています。」
会計処理・報告書作成
会計データの入力や報告書の作成を進めます。
「正確さが求められる仕事なので、ひとつひとつ丁寧に。数字を扱っていますが、その先には必ず『お客様』や『仲間』がいるという意識を持って取り組んでいます。」
昼休憩
同僚と一緒に社内の食堂で昼食。
「気分転換も兼ねて、同年代のメンバーと仕事以外の話をすることが多いですね。午後からの集中力を高める大切な時間です。」
会計処理
午後も引き続き会計データの入力や確認作業。
「数字と向き合う時間が多いですが、細かい作業の積み重ねが正確な会計報告につながるので、集中して取り組んでいます。」
管理組合宛ての帳票類チェック業務
請求書や報告書など、管理組合に提出する帳票類をチェック。
「一つのミスが信用問題になるので、最後まで気を抜かず、目を凝らして確認します。提出前のこの工程がとても大事だと感じています。」
業務整理・日報作成
一日の終わりに、進捗を整理し、日報をまとめます。
「今日の反省点や明日の予定を整理することで、次の日にスムーズにつなげられるようにしています。」
退社
業務終了後は、すっきりした気持ちで退社。
「仕事とプライベートのメリハリを大事にしています。帰りは友人と食事に行ったり、家で映画を観たり。気持ちを切り替えてリフレッシュしています。」
求職中の皆様へメッセージ

求職中の皆さんへ、ランドメンテナンス株式会社ではは風通しの良い職場で、分からないことがあればすぐに相談できる環境が整っています。
興味を持った方は、ぜひ一度話を聞きにきてください。一緒に働ける日を楽しみにしています!