
管理部 管理課
M.T
2020年中途入社
人と建物を支える
それがフロントの仕事
マンション管理の現場で、日々多くの人と関わりながら、建物の安全と快適な暮らしを支えているフロント社員。今回のインタビューでは、転職して5年目の40代男性フロント社員に、仕事のやりがいや日々の業務について語ってもらいました。
01
もともと不動産業界に興味はありましたか?

実は前職では全く別の業界で働いていました。ただ、もともと建物や設備に興味があり、転職を考えたときにマンション管理という仕事があることを知りました。色々と調べていくうちに、単に設備管理をするだけでなく、居住者の方々と関わりながら住環境を支える仕事だと知り、やってみたいと思ったんです。
02
数ある管理会社の中で、今の会社を選んだ理由は?
いくつかの会社を比較しましたが、面接での雰囲気が一番の決め手でした。社員の方々がとても丁寧に仕事内容を説明してくれましたし、実際の働き方についてもリアルな話を聞けたので、ここなら安心して働けると思いました。

03
フロント業務の具体的な内容を教えてください。

私たちフロント社員は、マンションの管理組合と密に関わりながら、建物や住環境の維持管理をサポートする仕事です。担当する物件を巡回しながら、共用部分の状況を確認したり、設備の不具合がないかをチェックします。また、管理組合の総会や理事会に出席し、管理に関する助言や提案を行うことも重要な業務です。その他にも、修繕の手配・立会いや、議案書や議事録の作成など、事務作業も多くありますね。
04
現地巡回だけでなく、書類作成などの事務作業も多いんですね。
そうですね。巡回や打ち合わせが続くと外出が多くなりますが、理事会や総会の準備、報告書の作成など、デスクワークもしっかりこなす必要があります。外と中のバランスが取れた仕事だと思います。

05
フロントの仕事のやりがいはどんなところにありますか?

やはり、住民の皆さんに『ありがとう』と言ってもらえたときですね。マンションは多くの方が暮らしているので、ちょっとしたトラブルや相談事が日常的に発生します。そうした問題を解決し、管理組合の皆さんや住民の方に感謝されると、『この仕事をやっていてよかったな』と感じます。
06
大変なことも多いのでは?
確かに、簡単な仕事ではありません。設備のトラブル対応や、管理組合の方々との折衝など、時には難しい局面もあります。ただ、そうした場面でも上司や同僚の助けを得ながら冷静に対応し、誠実に説明することで、少しずつ信頼を築いていくことができます。経験を重ねるごとに、対応の幅が広がっていくのが実感できるのもこの仕事の面白さですね。

07
入社して5年、どんなスキルが身についたと思いますか?

まず、トラブル対応のスキルは大きく向上しました。設備の不具合ひとつ取っても、状況を正確に把握し、適切な業者を手配し、住民の皆さんにも分かりやすく説明する力が求められます。そうした経験を積むことで、問題解決力が鍛えられましたね。 また、管理組合の方々と長く関わる仕事なので、コミュニケーション能力も大きく成長しました。意見の異なる方々の間に立ち、最適な解決策を提案することは簡単ではありませんが、丁寧に対応することで信頼関係が築けるようになりました。
08
今後の目標を教えてください。
これからも担当物件の管理をしっかり行い、居住者の皆さんが安心して暮らせる環境を提供していきたいです。また、後輩社員の指導にも力を入れていきたいですね。私自身、先輩方にたくさん助けてもらいながら成長してきたので、今度は自分がその役割を果たしたいと思っています。

これを見ている方へのメッセージ
フロントの仕事は、マンションという大きな資産を守り、そこに暮らす人々の生活を支えるやりがいのある仕事です。決して楽な仕事ではありませんが、その分、得られる達成感は大きいですし、自分の成長も実感できます。
また、当社は風通しの良い職場で、分からないことがあればすぐに相談できる環境が整っています。人と接することが好きで、課題解決にやりがいを感じる方には、ぜひチャレンジしてほしいですね。
1日のスケジュール
出社・メールチェック
出社後、まずはメールチェックから一日がスタートします。
管理組合の理事長や役員の方からの連絡、協力業者からの報告など、朝のうちに確認し対応の優先順位を決めます。
「マンションごとに状況が違うので、何か起きていないか毎朝少し緊張感を持ってメールを開きますね。」
部署内ミーティング
毎朝のミーティングでは、各担当物件の進捗状況や共有事項の確認を行います。
「管理組合の総会準備やクレーム対応など、ひとりで抱え込まずチームで情報を共有することで、より良い提案や対応につなげています。」
クライアント(管理組合)との打ち合わせ
この日は、担当マンションの理事長と次回理事会の議題について打ち合わせ。
「理事長さんもお仕事の合間に時間を取ってくださるので、事前に内容を整理し、できるだけスムーズに説明することを心がけています。信頼関係が大事な仕事なので、対面の機会は特に大切にしています。」
昼休憩
昼食は、ほとんど毎日、妻が作ってくれるお弁当。
「社内の食堂で同僚と話しながら食べる時間は、ホッとできるひとときです。家庭の話や趣味の話など、仕事から少し離れることで午後のリフレッシュにもなっています。」
社内プロジェクトの進捗確認
午後からは、部署内のプロジェクト会議に参加。
「マンション管理業務のDX化に向けた取り組みなど、フロント業務以外のプロジェクトにも関わっています。現場の意見をどう反映するか、やりがいのある時間です。」
部下との個別面談
若手スタッフとの個別面談。日々の業務の悩みや困りごとを聞きます。
「自分も転職してこの仕事を一から覚えたので、つまずく気持ちはよく分かります。経験談を交えながら、どうすればいいか一緒に考える時間を大切にしています。」
資料作成・事務処理
夕方は、報告書や理事会資料の作成、契約書の確認など事務処理に集中。
「この時間帯で一日の整理をするイメージです。ミスが許されない部分なので、集中力を切らさないよう意識しています。」
退社
一日の業務を終えて退社。
「帰宅後は子どもとゲームをしたり、晩酌しながらゆっくり過ごしています。オンとオフのメリハリを大切にしながら、また明日も頑張ろうと思える仕事です。」
求職中の皆様へメッセージ

求職中の皆様へ、フロント業務は、マンション管理の最前線で活躍する重要なポジション。現場での対応力と事務処理能力の両方が求められる仕事ですが、その分、多くのやりがいを感じられる仕事です。興味を持った方は、ぜひ一度話を聞きにきてください!